相続農地【処分サポート】
相続した農地をどうしたらよいか悩んでいませんか?
●「農業を続ける予定がない」
●「遠方に住んでいて管理できない」
●「固定資産税の負担だけが続いている」
そんな時、選択肢のひとつが 「農地の処分」です。
しかし、農地は宅地のように簡単には売却できません。
農地法・都市計画法などの規制があり、手続きや許可申請が必要です。
当事務所では、農地売却や譲渡を希望される方のために
・現況調査
・行政との調整
・必要な許可申請
・契約書作成
などを一貫してサポート。
サポート内容
農地現況調査・処分可能性診断
●市街化区域・調整区域の確認
●農振除外の要否、農地法許可の要否を調査
●処分の選択肢(売却・無償譲渡など)をご提案
農地売却サポート
●不動産会社・行政との調整
●売買契約書作成
●農地法5条許可申請・届出の代行
●登記関係は司法書士と連携
共有名義農地の整理
●遺産分割協議書の作成
●共有名義解消手続き支援
無償譲渡サポート
●不動産マッチング業者・地元農家・行政との調整
●贈与契約書作成・農地法許可申請
●相続登記の確認と調整(登記は司法書士と連携)
相続土地国庫帰属制度サポート
●実地調査
●承認申請書作成
●関係機関との調整
相続土地国庫帰属制度(法務局HP)
こんな方におすすめ
✅ 農地を売却して現金化したい
✅ 農地を手放し、固定資産税の負担から解放されたい
✅ 遠方に住んでいて管理が難しい
✅ 共有名義の農地を整理して処分したい
✅ 農地を手放し、固定資産税の負担から解放されたい
✅ 遠方に住んでいて管理が難しい
✅ 共有名義の農地を整理して処分したい
ご相談&料金
(対応地域) 宮城県内 |
<ご相談>
ご相談 | 初回相談無料 |
<料金
サービス内容 | 料金(税込) |
---|---|
農地現況調査・処分可能性診断 | 22,000円(税込み)~ |
農地売却サポート(許可申請・契約書作成) | 110,000円(税込み)~ |
共有名義整理(遺産分割協議書作成など) | 55,000円(税込み)~ |
無償譲渡サポート | 55,000円(税込み)~ |
相続土地国庫帰属サポート | 220,000円(税込み)~ |