資材置き場・駐車場の農地転用許可申請手続きのご相談&申請 お気軽にお問い合わせください。

資材置き場・駐車場の農地転用許可申請手続きのご相談&申請 お気軽にお問い合わせください。

ホーム ≫ 事務所案内 ≫

事務所案内

PXL_20250316_083647569[1]
事業所名 行政書士事務所ライフ法務プランニング
所在地 〒989-6436
宮城県大崎市岩出山字二ノ構143番地
電話番号 0229-87-3434
代表者 大場 和弘
業務内容 ●農地転用許可申請
●農地転用許可に関連する他法令の許可申請
●農新除外申請
●契約書作成

ごあいさつ

大場似顔絵②

はじめまして、農地転用専門行政書士の大場です。

実家は代々続く農家、幼い頃から田んぼに囲まれて育ち、季節ごとの風の匂いや、稲刈りの音が日常の一部でした。

そんな原風景は、いまも私の“仕事の原点”です。


現在、農地を駐車場・資材置き場にしたい方を対象に農地転用許可申請専門サポートさせていただいております。


「何から始めたらいいか分からない」「どんな手続きが必要なの?」「市街化調整区域の農地は資材置き場に転用できるの?」そんなお悩みに、“農の風景”を知る者として、親身に農地の有効活用をサポートいたします。
 

農地転用のお困りごとがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

                   行政書士事務所ライフ法務プランニング事務所1
行政書士事務所ライフ法務プランニング 
行政書士 大場 和弘

プロフィール

出身地

宮城県大崎市古川

代表プロフィール

前職は、半導体製造装置メーカー(世界シェア2位)の東京エレクトロン(株)
で半導体製造装置の開発・製造業務に従事していました。

1年の半分以上が海外(中国、韓国、台湾、アメリカ、ドイツなど)への出張で
忙しい日々を送っていましたが、いつしか生まれ故郷で腰をすえて自分の名前で
仕事をしてみたいと思うようになり、行政書士めざすことになります。

そして猛勉強の末に2回目の試験で合格し、行政書士に転身

合格後、先輩事務所で修行を得て、行政書士として独立開業しました。
早いもので2025年5月で独立開業し「丸9年」が経ちました。

そして、2025年3月に地域密着型の行政書士を目指すため仙台宮城野区の事務所から移転し地元大崎市に戻り行政書士事務所を運営しております。
 

趣味

●高校野球観戦
地方大会から甲子園大会まで観戦。
●日帰り温泉めぐり
東北の温泉をめぐっています。(蔵王温泉、肘折温泉、鳴子温泉など)
地元の川渡温泉、鳴子温泉へ週に2回位日帰りで通っています。

資格・経歴

   ●行政書士試験合格(2014年)
   ●行政書士(2016年5月行政書士登録)<2025年5月で開業9年目>
   ●日本行政書士連合会会員
    (登録番号16060853号)
   ●宮城県行政書士会会員
   ●宮城県行政書士会本部理事歴任
   (2019年5月~2023年5月 2期)

PXL_20250505_110609689[1]

行政書士事務所

ライフ法務プランニング

〒989-6436
宮城県大崎市岩出山
字二ノ構143番地

0229-87-3434

電話受付/9:30~17:30
水曜・日曜・祝日定休

モバイルサイト

行政書士事務所ライフ法務プランニングスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら