資材置き場・駐車場の農地転用許可申請手続きのご相談&申請 お気軽にお問い合わせください。

資材置き場・駐車場の農地転用許可申請手続きのご相談&申請 お気軽にお問い合わせください。

宮城県内の農地転用手続きサポート 行政書士事務所ライフ法務プランニング

ホーム ≫ 農振除外の申請 ≫

農振除外申請

資材置き場・駐車場の農振除外申請


32766120_m

農振除外とは

市町村が定める農業振興地域整備計画のうち、農業に適した土地として保全されている「農用地区域(青地)」から土地を外す手続きのことをいいます。

青地に指定されている土地は、農地法だけでなく農振法によっても農業以外の利用が
制限
されているため、駐車場、資材置き場など農業以外の用途に使うことはできません。

そのため、まず農振除外を行い、区域から外して「白地」にする必要があります。

除外が認められるのは、農業としての利用が困難であったり、周辺がすでに宅地化していて農地としての効用が低下している場合、あるいは公共施設や生活利便施設の整備など合理的な土地利用が見込まれる場合です。

一方で、優良農地やまとまりのある大規模農地区画は、原則として除外が難しくなります。

そもそも農振除外とは?

農振除外申請する場合は理由が必要
周辺の環境や利便性により「青地」を利用たいという要望は多いです。
そのためには「農振除外申請」をする場合は理由が必要になります。

なんで、青地でなければダメなの❓と行政側から質問されます。
答えられないと先には進まなくなります。

それを、最終的には理由書にまとめて納得させなければなりません。
その理由や証明することが必要になるので難易度が上がる手続きになります。

「農振除外の申請」が無事完了すると次は「農地転用手続き」が必要になります。
 
受付期間
多くの自治体では除外の受付が年1回から2回程度に限られており、申出から告示まで半年から1年程度かかるのが一般的です。
 
1,各地元の自治体(市町村)で最新のスケジュールを確認することが必須です。
2,事前相談が必須です、申出締切の数週間前までに行うよう促される例もあります。
3,受付期間を逃すと、次回まで待つ必要があり、申請の計画がずれ込むリスクがあり
 ます。
4,提出書類の準備(事業計画書や位置図等)には時間がかかるため、逆算して準備を
 進めましょう。

農振除外の受付時期と審査スケジュールに注意
 
注意点
●除外の可否は市町村の方針や土地条件によって大きく異なります。
●優良農地やまとまりのある農地区画は除外困難

料金のご案内

29446789_m

 

(対応地域)

宮城県全域
仙台市・石巻市・塩竈市・名取市・多賀城市・岩沼市
大崎市・登米市・栗原市・気仙沼市・白石市・角田市
その他県内の全市町村
岩手県南部・福島県北部(隣接地域)
※現地調査や農業委員会との協議が必要な場合は、直接訪問します。

行政書士事務所ライフ法務プランニング事務所1

 

<ご相談>
ご相談 初回無料

※ご相談は当事務所の相談室またはご相談者様のご希望の場所(ご自宅・事務所等)に
お伺いいたします。

<事前調査&事前相談>
事前調査費&事前相談 33,000円~
※調査内容により事前調査費が異なります。
※事前調査費は前払いになります。
※事前調査で「農振除外&転用許可の可能性の有無」を探ります。
事前調査後、「農振除外&転用許可の可能性がある場合」は本申請の「お見積り
 たします。 
農振除外申請で失敗しないためのチェックリスト【駐車場・資材置き場向け】

農振除外の成功率を上げる準備のコツ【駐車場・資材置き場向け】

事前調査チェックシート

<行政へ事前相談の際に持参すべき書類(農振除外)>
1,土地の位置がわかる図面
 ・公図の写し(法務局)
 ・位置図
2,登記事項証明書(登記簿謄本)
 ・所有者・地目・地積を確認できるもの
 ・共有地の場合は全員分
3,農振計画図(農用地区域図)
 ・市町村農政課で取得(青地か白地か判別するため)
4,都市計画図
 ・都市計画区域、市街化区域・調整区域、用途地域がわかる図面
5,現況写真
 ・対象地の全景・接道状況・周辺環境がわかる写真
 ・必要に応じて用水路や農道の写真も
6,事業概要書
 ・予定している利用用途(駐車場・資材置き場など)
 ・おおよその規模・配置イメージ
・工事予定時期や利用開始時期
7,権利関係資料
 ・借地や地役権がある場合の契約書コピー
 ・相続未登記の場合は相続関係説明図や戸籍謄本(事前に説明用)
 <農振除外申請>
農振除外申請 132,000円~
市・県との協議必要になります
農振除外申請後の
農地法4条・5条許可
申請
99,000円~
面積・筆数・難易度・関係書類作成・協議回数などによって金額が増減します。
※公課実費(登記簿取得費、印紙代、交通費など)は別途必要です。

※上記の料金はすべて税込みになります。

行政書士事務所

ライフ法務プランニング

〒989-6436
宮城県大崎市岩出山
字二ノ構143番地

0229-87-3434

電話受付/9:30~17:30
水曜・日曜・祝日定休

モバイルサイト

行政書士事務所ライフ法務プランニングスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら